結婚式のお呼ばれに、何を着るか迷っていませんか?
パーティードレスも素敵ですが、華やかでおめでたい印象を与える和装もおすすめです。

この記事では、人とかぶることが少ない『紅型の着物』をご紹介します。
琉球紅型について
沖縄の民族衣装として有名な琉球紅型(びんがた)。
華やかな色使いと大胆な配色、贅沢な模様が散りばめられた美しい染物です。
▼琉球びんがた事業協同組合
琉球びんがたとは>>
沖縄県出身で、ミス・ユニバース2006世界大会2位の知花くららさんが着られている、城間栄順さんの紅型の訪問着はうっとりするほどの美しさ。
私自身も、従兄弟の結婚式に参列した際に、姉妹揃って紅型の振袖を着用したところ、予想以上に周りの方からお褒めの言葉をいただきました。


紅型の着物は、琉球時代には王族・士族の衣装としても用いられていて、格式があり、晴れの日にふさわしい衣装です。
紅型着物はネットでレンタルできる
着物を仕立てるとなると大変ですが、今はネットで気軽にフルセットでレンタルができる時代になりました。
私は、京都かしいしょうさんの楽天ショップでレンタルをしました。
振袖・袋帯・長襦袢・帯上・帯〆・重衿・草履・バック・えり芯・足袋・肌襦袢・腰紐4本・和装ベルト・前板2枚・だてじめ2本・帯まくら・三重仮紐
草履やバッグまでついてくるので準備がいらず、本当に楽でした。
(自分で準備したものは着付けに必要なタオルのみ)
しかも、クリーニング不要で箱に入れて着払いで送り返すだけでOK。
(箱は郵送されてきた段ボール箱を再利用)
帯の柄を選ぶことはできませんが、かわいい感じ/華やかな感じ/格好いい感じ/上品な感じ/お店におまかせ/その他、から希望を伝えることができます。年齢も考慮してくれます。
不満な点を挙げるとすれば、一式をいれる着物バッグがあれば嬉しかったですが、
少し大きめの袋があれば問題ないので困りはしませんでした。
また機会があれば再度利用したいと思っています。
紅型の振袖や訪問着で、大切なご親族・ご友人の式に、華を添えられてみてはいかがですか?
成人式前の12月中旬〜1月中旬は、人気のデザインは予約済みになるので、早めの予約をお勧めします。
▼実際に私がレンタルした振袖はこちら


▼紅型祝儀袋の準備もあわせてどうぞ