MENU
  • HOME
  • CATEGORY
    • リトル沖縄LITTLE OKINAWA
    • イベント情報EVENT
    • 沖縄グルメFOOD
    • 沖縄映画MOVIE
    • 沖縄音楽
    • 沖縄文化CULTURE
    • お役立ち情報
    • スタッフブログBLOG
  • ABOUT
大阪うちなーんちゅライフ
  • HOME
  • CATEGORY
    • リトル沖縄LITTLE OKINAWA
    • イベント情報EVENT
    • 沖縄グルメFOOD
    • 沖縄映画MOVIE
    • 沖縄音楽
    • 沖縄文化CULTURE
    • お役立ち情報
    • スタッフブログBLOG
  • ABOUT
大阪うちなーんちゅライフ
  • HOME
  • CATEGORY
    • リトル沖縄LITTLE OKINAWA
    • イベント情報EVENT
    • 沖縄グルメFOOD
    • 沖縄映画MOVIE
    • 沖縄音楽
    • 沖縄文化CULTURE
    • お役立ち情報
    • スタッフブログBLOG
  • ABOUT
  1. ホーム
  2. スタッフブログ
  3. 【レポート】沖縄県人会兵庫大会80回記念に参加してきました

【レポート】沖縄県人会兵庫大会80回記念に参加してきました

2025 9/16
2025年7月14日2025年9月16日
当サイトのコンテンツには、広告を含む場合がございます。

7月13日(日)、尼崎の「あましんアルカイックホール・オクト」で行われた、
沖縄県人会兵庫県本部の記念定期大会に参加させていただきました。

「かぎやで風」で厳かに幕開け


今回で80回目の開催。

戦後間もない時期から始まり、脈々と受け継がれてきたこの大会。

会場には多くの沖縄ファンや関係者が集まり、三線や舞踊でにぎやかに彩られました。

中でも心に残ったのは、具志堅会長のスピーチ。

「この大会が80回続いてきたのは、先人たちの努力と情熱のおかげ。
これからも若い世代へ、うちなーの心をしっかりと引き継いでいきたい」

その言葉に、思わず胸が熱くなりました。

仲宗根創さんのミニライブもあり、笑顔と拍手に包まれたあたたかい時間となりました。

仲宗根創さんと、助っ人の渡久地翔さん

ときどき「しまくとぅば」を織り交ぜながらお話されるのですが、そのたびに客席からは笑いがどっかんどっかん。

「しまくとぅばがわからない人は、隣の人が笑ったら一緒に笑ってくださいね〜」とおっしゃるので、その言葉に甘えて私も笑いました。

…しまくとぅば、全くわかりません。しくしく( ; ; )

でも、オジーやオバーが通訳なしでお腹を抱えて大笑いしている姿を見ていると、

ここ兵庫・関西でも、しっかりと沖縄の文化が受け継がれているんだなぁと感じ、

胸がいっぱいになり、思わず(さっきとは違った意味で)涙が出そうになりました。

現在、消滅の危機にあると言われている「しまくとぅば」。

わたしたち若い世代はこれからこの「しまくとぅば」とどう向き合っていくのか考えなければいけません。

最後は、地元・兵庫で活動されてる琉鼓会のみなさんによる演舞で締めくくり。

「琉鼓会」エイサー演舞

とても有意義な時間でした。ありがとうございました。

前の記事
次の記事
人気記事
  • 【完全保存版】『リトル沖縄』大阪・大正区ってどんなところ?
    37718
  • 【大阪】絶対に行くべき毎年開催される人気の沖縄イベントまとめ
    16185
  • 【大阪市大正区】リトル沖縄の沖縄料理屋まとめ
    15202
  • 【2025年最新まとめ】沖縄舞台の映画&ドラマ46本をレビュー付きで紹介
    13149
  • もう迷わない!沖縄そばの種類を写真付きでわかりやすく説明
    9917
スタッフのゆんたく日記
  • ソーマプライア沖縄が泉南ロングパークに

    2025年8月3日
  • 【配信スタート】『だからよ〜鶴見』『なんでかね〜鶴見』が観られるように

    2025年7月31日
  • 【当たった!】我が家に“ジンベーニョ”がやってきたにょ

    2025年7月30日
  • 【万博レポ】LOCAL JAPAN展に“沖縄”登場!エイ坊、胡屋青年会、仲宗根創さんも

    2025年7月28日
  • 【レポート】金城茂先生の古典音楽独演会で心洗われた話

    2025年7月27日
目次
目次